信号無視で交通事故が発生した際の過失割合。赤信号無視は過失にどう影響する?

  • 公開日:
  • 更新日:
信号無視による交通事故の過失割合

「信号無視をして交通事故を起こしてしまった」、「信号無視の車にぶつけられてしまった」など、信号無視による交通事故は毎年多く発生しており、赤信号無視の交通事故は重大事故に発展するケースも多くあることから、信号無視をした側の過失が通常よりも重くなります。
ここでは、信号無視で発生した交通事故の過失割合について、自動車対自動車、自動車対歩行者の事故に分けて解説。
相手方が信号無視を認めない場合の対処法もお伝えしています。

過失割合とは

交通事故における過失割合とは、お互いの過失の度合い(責任)を割合で示したものをさします。

交通事故が起きた際には、加害者と被害者との間で事故の状況に合わせて双方の過失の割合を決めることになっています。

被害者に過失が一切なければ、過失割合は「加害者100:被害者0」となります。

加害者にも被害者にも落ち度があった場合には「加害者90:被害者10」などのように落ち度の度合いが示されます。

この過失割合が、被害者と加害者でどの程度どちらにつくかによって賠償額にも大きな影響を及ぼします。

なお、過失割合は加害者と被害者で決定し、基本的には加害者側の保険会社が提示をしてくるので、被害者側が納得できなければ交渉をして決めていきます。

過失割合の決まり方や過失割合に納得できない時の変更方法について詳しく確認したい方は下記をご覧ください。

信号無視があると、過失が大きく変わる

交通事故の当事者のどちらかが信号無視をしていた場合、一般的に信号無視をした側の過失割合が高くなります。

たとえば、信号機が設置されている交差点で、走行中の自動車同士の事故が発生した場合は双方に過失がつくことが多いですが、青信号で直進した車と赤信号で直進した車が衝突した場合では、青信号直進車の過失はゼロになり、赤信号の直進車の過失が100となります。

青信号直進車は道路交通法のルールにのっとって運転をしているものの、赤信号を無視して直進した車は、道路交通法違反となる信号無視をしているため、全面的に過失が認められます。

このように、信号無視があると過失割合が大きく変わります。

一見すると自分が加害者(過失が重くなる側)の事故であったとしても、相手が信号無視をしていたら、自分が被害者(過失が軽くなる側)こともあります。

そのため、事故当時の信号の状況を踏まえ、過失割合を決定することがとても重要となります。

自動車対自動車の事故で信号無視があった場合の過失割合

信号無視があった際の過失割合がどうなるのか、具体的なケースを交えて解説していきます。

信号機のある交差点で起こった直進車同士の事故の過失割合

事故状況 過失割合
青信号のA車と赤信号のB車の衝突 A:B=0:100
赤信号のA車と赤信号のB車の衝突 A:B=50:50
黄信号のA車と赤信号のB車の衝突 A:B=20:80
青信号のA車と信号残りのB車の衝突 A:B=30:70
信号機のある交差点で起こる直進車同士の事故のイメージイラスト

信号のある交差点において、直進車同士の自動車事故が起きた場合の過失割合をみてみましょう。

対角車線を走行する直進車同士の事故の場合、双方が青信号であることは基本的にありません。

そのため、片方の自動車だけが信号無視をしていたら過失は赤信号だった側の自動車だけにつき、どちらも赤信号であった場合は、50対50となります。

ただし、信号無視をしていない側の自動車が黄信号で交差点に侵入していたケースでは、黄信号側にも過失がつきます。

また、信号無視が信号残り(交差点に進入してから赤信号に変わること)の場合は、赤信号で交差点に進入した場合とは過失が異なります。

信号機つき交差点での右直事故の過失割合

事故状況 過失割合
青信号の直進車と青信号の右折車の衝突 A:B=20:80
黄信号の直進車と黄信号の右折車の衝突 A:B=40:60
赤信号の直進車と赤信号の右折車の衝突 A:B=50:50
赤信号の直進車と青信号で交差点に進入後、赤で右折した右折車の衝突 A:B=90:10
赤信号の直進車と黄信号で交差点に進入後、赤で右折した右折車の衝突 A:B=70:30
赤信号の直進車と青信号で右折開始した右折車の衝突 A:B=100:0
信号機つき交差点での右直事故のイメージイラスト

信号のある交差点で直進車と対向車線の右折車の間で起きた右直事故の過失割合も双方の信号の状況によって変わってきます。

お互いが青信号だった場合は、直進車の過失が20%、右折車の過失が80%となりますが、信号の色によって過失は変わり、加害者と被害者の立場が逆転するケースも少なくありません。

赤信号のA車と右折車用矢印が青信号で右折開始したB車とが衝突した場合だと、信号無視している直進車にすべての過失がつきます。

右直事故の過失割合は下記で詳しくご説明しています。

自動車対歩行者の事故で信号無視があった場合の過失割合

次に、自動車対歩行者の事故で、自動車もしくは歩行者に信号無視があった場合の過失割合を解説していきます。

横断歩道上での歩行者と直進車の事故の過失割合

事故状況 過失割合
青信号の歩行者と、赤信号の自動車の事故 歩行者:自動車=0:100
赤信号の歩行者と、赤信号の自動車の事故 歩行者:自動車=20:80
赤信号の歩行者と、青信号の自動車の事故 歩行者:自動車=70:30
青で横断開始し、横断途中で赤信号に変わった歩行者と、青信号の自動車の事故 歩行者:自動車=20:80
横断歩道上での歩行者と直進車の事故のイメージイラスト

信号のある交差点において、横断歩道を渡る歩行者と交差点を直進する自動車の事故では、歩行者が青信号で横断していれば、歩行者に過失はつかないケースが多いです。

しかし、歩行者が信号無視をしていたら、歩行者にも過失がつきます。

特に、歩行者が信号無視をして横断し、自動車が青信号だった場合には、歩行者に過失が70%つき、歩行者により重い過失がつくことになります。

このほか、歩行者が青信号で横断を開始し、横断途中で赤信号になった場合には、信号の変化を考慮した過失割合が認定されるため、事故の瞬間だけでなく、横断開始した時の信号の色も重要となってきます。

横断歩道上での歩行者と右左折車の事故の過失割合

事故状況 過失割合
青信号の歩行者と、青信号の自動車の事故 歩行者:自動車=0:100
黄信号の歩行者と、青信号の自動車の事故 歩行者:自動車=30:70
赤信号の歩行者と、青信号の自動車の事故 歩行者:自動車=50:50
黄信号の歩行者と、黄信号の自動車の事故 歩行者:自動車=20:80
赤信号の歩行者と、黄信号の自動車の事故 歩行者:自動車=30:70
赤信号の歩行者と、赤信号の自動車の事故 歩行者:自動車 =20:80
横断歩道上での歩行者と右左折車の事故のイメージイラスト

信号のある交差点において、横断歩道を渡る歩行者と交差点を右左進入する自動車とで交通事故が起きたときの双方の過失割合をみてみましょう。

歩行者も自動車も青信号だった場合には、歩行者の過失はゼロで自動車の過失が100%となります。

いっぽうで歩行者が信号無視をして赤信号で横断中に、青信号の自動車と衝突した場合には、過失割合は50:50となります。

歩行者と右左折車による横断歩道上での事故は、さまざまな信号の状況が考えられ、過失も細かく変化していきます。

相手方が信号無視を認めない時は

信号無視の有無によって、過失割合への影響が大きく異なります。

そのため、もしも交通事故の相手方が信号無視を認めなかったり、「信号無視をしてきたのはそちらだ」などと主張したりしてくる場合には、しっかりと対処をしなくてはなりません。

なぜなら、過失割合の度合いによって慰謝料にも大きな影響を及ぼすからです。

信号無視を相手に認めさせるためには、客観的証拠で相手側が赤信号であった事実や、自分側が青信号で合ったことを示していく必要があります。

相手方が信号無視を認めない時にできること

ドライブレコーダーの記録を確認する

自動車のドライブレコーダーを確認し、映像に映る信号の確認や、映る信号から事故の相手方の信号の把握などをしていきます。

ご自身にドライブレコーダーがない場合は、相手側のドライブレコーダーの提出を求めます。

事故車両以外の付近を走行していた車両のドライブレコーダーを探し、映っている情報を確認することもあります。

監視カメラの記録を確認する

事故現場近くのコンビニやパーキングなどに監視カメラがついている場合は、監視カメラで信号の状況などを確認します。

信号サイクルの確認をする

信号が青・黄・赤色に切り替わる信号サイクルの取り寄せをします。

たとえば、ドライブレコーダーで相手方の信号が映っていない場合でも、信号サイクルを把握することで、相手方の信号の色がわかることがあります。

目撃者の証言を集める

目撃者の証言を集める場合は、なるべく事故から時間が経たないうちに、事故現場を目撃していた証人の証言を集めて記録することが大切になってきます。

警察作成の実況見分調書や供述調書を確認

実況見分調書で信号の色がどう記載されているか確認します。

相手側が信号無視を認めない場合、上記のような方法が考えられます。

しかし、被害者が自分自身で上記の資料を集めて相手側と交渉をしていくには、労力も知識も大きく必要になるでしょう。

交通事故被害の救済サポートに長けている弁護士であれば、信号無視を主張する相手に対抗するための証拠集めなどを任せることができます。

弁護士に相談して正確な証拠を集めて交渉をしてもらうのが1番早く確実と言えるでしょう。

交通事故の過失割合のご相談は無料です!

交通事故の過失割合は、事故の状況や信号無視の有無によって大きく変わってくることがお分かりいただけたかと思います。

また、万が一、相手側が信号無視を認めなかったり、被害者側の信号が赤だったなどと主張をしてきたりした場合は、証拠を集めて粘り強く主張していくことが大切になってきます。

過失割合は、慰謝料の算定にも大きく関わるため、信号無視などで主張が異なり、相手方と折り合いがつかないなどのケースでは、弁護士に相談することをおすすめします。